2020 レ・マンザーネ〈スプリンゴ・ブロンズ/リーヴェ・マンザーナ〉【白・発泡】
- 販売価格
- 3,080円(税込み)
- 会員価格
- 2,980円(税込み)
- 通常価格
- 3,300円(税込み)
- 在庫
- 2
- 商品コード
- 300
- キャンペーン
- オーガニック・自然派ワイン
- 年齢制限
-
20歳 ~注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。
CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
【SQNPI取得ワイン】
高品質プロセッコはRIVE(リーヴェ)で選ぶ時代に!!
クリュの概念を取り入れたスプリンゴ・ブロンズ
プロセッコ Prosecco。
イタリアを代表するスパークリングワインのひとつとして、イタリア国内はもとより諸外国からも注目されています。
でも最近まで、市場に出回る多くは、コスト優先の機械的な大量生産型プロセッコが大半でした。
そのため、2010年からコネリアーノ~ヴァルドッビアデーネ地域がDOCGに認定され、日本市場でもDOCGプロセッコの輸入が始まりました。
これは、大手瓶詰業者の「大量生産プロセッコ」と、土地に根付く「優良生産者のプロセッコ」が差別化されることになりました。
これで皆さんは “本物のプロセッコ” が選びやすくなる・・・ということなんです。
そして更に!
DOCGプロセッコ協会が認定するエリア内にある43の栽培地域(斜面)をRIVE(リーヴェ)と認定し、ラベルに記載できるようになりました。
このRIVEを定める目的は、43地域の細かな味わいの特徴を打ち出していくため、、、いわばクリュ(Cru)に似た考えです。
新しい概念を取り入れた「DOCGプロセッコ・リーヴェ」!
当店ではこのリーヴェをおすすめしています。
*Springo-Bronze/Rive-Manzana*
作り手は「レ・マンザーネ」。
葡萄栽培からワインの醸造・瓶詰めまで、全てを自社で行う希少なカンティーナで、、、
葡萄自体もEEC減農薬法に基づいたオーガニックな栽培方法で作られています。
しかも!
このスプマンテは、我々が注文してから2次発酵を行います。
つまり、他のメーカーより大幅な日数がかかりますが、出荷に合わせて2次醗酵のタイミングを決めるので、常にフレッシュな味わいと、キメ細かい泡立ちが楽しめるんです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇高品質プロセッコはRIVE(リーヴェ)で選ぶ時代に!!◇
レ・マンザーネでは、コネリアーノ地区の2つのRIVEが認定されています。
(1)リーヴェ・マンザーナ(スプリンゴ・ブロンズ ドライ)
⇒ ふくよかさを求めたタイプ
⇒ 残糖分:20g/L
(2)リーヴェ・フォルメニガ(スプリンゴ・ブルー ブリュット)
⇒ キレを求めたタイプ
⇒ 残糖分:3.5g/L
限定リリースされたタイプの違うプDOCGロセッコ・リーヴェが楽しめるんです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
さて、このスプリンゴ・ブロンズ。
グラスに注げば、魅力的な泡がゆっくり、そして細かに立ち昇ります。
そしてプチプチはじける泡からは柑橘類を感じさせる爽快な香りがあふれます。
規格はドライ表示ですが、芳醇な果実味と葡萄が持つ甘味がほのかに溶け出して、、、
ひと口、もうひと口・・・と飲み終えるたびに優しい甘さが感じられるんです。
いえいえ、「甘さ」と言ってもお砂糖の甘さでなく、ヘルシーな果物の甘味、、、という表現の方がお分かりいただけるかもしれません。
当店でも、ご来店のお客様にこのスプマンテをテイスティングしていただきましたが、
※泡が優しい、口当りも優しい
※このスプマンテだけでゆっくり楽しめる
などなど、ご好評を頂きました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
プロセッコと料理の相性について、レ・マンザーネのオーナー:エルネストさんは・・・
『プロセッコはオールマイティなワインなので、どんな料理と合わせてもらってもOK!』
『気取らず、ふだんの食事と合わせてくれ!』
と仰ってました。
私〈Francesco〉流の楽しみ方は・・・
(1)リーヴェ・マンザーナ(スプリンゴ・ブロンズ ドライ)
・ふくよかさを楽しむために基本、食前・食後のプロセッコとして楽しむ
・食中酒なら辛味のある料理や、マヨネーズ類を使うおつまみと共に楽しむ
(2)リーヴェ・フォルメニガ(スプリンゴ・ブルー ブリュット)
・キレ味鋭い味わいなので基本、食中酒として楽しむ
・フライ、天麩羅類、パスタ、肉料理、、オールマイティです
ぜひ皆さんもタイプに合わせた飲み方でお楽しみください!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆SQNPIについて◆
SQNPI(Sistema di Qualità Nazionale di Produzione Integrata)
国が定める統合生産品質システムの認証を獲得しました。
これは、環境に影響のない農業慣行の使用を奨励し、肥料と植物検疫製品の使用を大幅に制限。
気候、環境、文化面においても、農業基準のより大きな調和を目的とし、人と環境への影響を最小限に抑えた持続可能な農業生産を実現します。
具体的には農薬や肥料による微生物や昆虫の受粉への影響を考慮した栽培方法の確立や、畑斜面の土壌浸食の保護など多角的な取り組みが行われます。
葡萄収穫後も、カンティーナでの厳格なトレーサビリティ(=跡をたどることができることの意)管理により、消費者の口に入る段階まで、流通管理がなされます。
1990年代からコネリアーノ醸造学校との共同研究で減農薬への取り組みをいち早く開始していたレ・マンザーネ。
今回入荷のスプリンゴ・ブルーには「SQNPIのミツバチのシール」が貼られて輸入されています。
今後も楽しみなレ・マンザーネのプロジェクト。
引き続き、最高の葡萄から、最高のプロセッコをお届けします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア ヴェネト州
コネリアーノ・スペリオーレ:リーヴェ・マンザーナDOCG地域
【生産者】レ・マンザーネ
【タイプ】白ワイン・発泡/辛口タイプ
【葡萄品種】グレラ(=旧プロセッコ)100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 11.5%
【料理との相性】お好みの料理に合わせて、食前・食後のプロセッコとして
【備考】SQNPI取得ワイン
【カンティーナの詳細】 ⇒ レ・マンザーネ
【注】会員価格はログイン後に表示されます
※会員ご登録は 「こちら」 から