ロンバルディア州

2022 ラ・プレンディーナ〈パローニ・リースリング〉【白】

販売価格
3,380円(税込み)
会員価格
3,280円(税込み)
通常価格
3,630円(税込み)
在庫
2
商品コード
82

数量

-
+
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

完熟リースリング種の魅力タップリ

強さを秘めつつも上品な果実味が魅力!

 

【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

ロンバルディア州 

リースリング種=Riesling。

 

かつてはドイツのモーゼルやライン地方、そしてフランス・アルザス地方が「リースリングの2大産地」と言われてきましたが、、、

 

今や世界のワイン産地で栽培・醸造されるようになってきました。

 

でも、地域によって出来るワインの性格が違ってくるのもこの葡萄の特色です。

 

特に!

こちらでご紹介するリースリングは北イタリア・ロンバルディア州産。

 

モーゼルやアルザスの長所を取り入れた1本・・・と言えるかもしれません。

 

パローニ リースリング【白】◇2022 パローニ・リースリング

*Paroni Riesling*

 

作り手は「ラ・プレンディーナ」。

 

ラ・プレンディーナ・・・と言ってもピンとこないかもしれません。

 

実は、ガンベロ・ロッソ3ビッキエーリの名門、ヴェネト州カヴァルキーナのルチアーノ・ピオーナさんが作る白ワインなんです。

 

この地は、息子のジュリエット・ピオーナさんとルチアーノさんが美しい葡萄園を見つけ1958年に購入。

 

イタリア最大のガルダ湖の南にあり、カヴァルキーナの畑とラ・プレンディーナの畑は互いに近く、15kmほどの距離しか無かったことも理由のひとつでした。

 

では、なぜそんな近くに畑を持ったのか。それは・・・

 

ヴェネト州カヴァルキーナでは、土着品種であるガルガネーガやコルヴィーナ、ロンディネッラなどの葡萄を栽培していますが、

 

ラ・プレンディーナでは、国際品種であるメルロやカベルネ・ソーヴィニヨン、リースリングなどを栽培しています。

 

その土地の適正を見極めて作られたリースリングの味わいを紐解いてみました。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

パローニ・リースリングのテイスティング(クリック⇒拡大します)言うに及ばずラ・プレンディーナの葡萄畑は、日当たりの良さは抜群!

 

・・・ということは、完熟葡萄でワインが作られる、ということなんです。

 

グラスに注いだワインは 、少し濃いめの麦わらの色合い。

(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)

 

その葡萄畑で収穫されたリースリング種から作られるワインからは、特徴的な青リンゴなど白い果実を想わせる香りを感じます。

 

そして、ひと口含むと、強さを秘めつつも上品な果実味が舌の上を走り抜けます。

 

そう!ドライなリースリングワインにありがちな「極度の酸っぱさ」は無く、とても果実味が豊かなんです。

 

また、リースリングというと、どうしてもドイツの甘いタイプを想像しがちですが、このワインにはドイツ特有の「あの甘さ」はありません、

 

あくまで柑橘類やミネラルなどの清々しい香りがあふれ、エレガントさの中に引き締まった酸味も持っていて、、、

 

果実味豊かなので、ニュアンス的に葡萄本来が持つ甘味は感じますが、基本はドライな味わい。

 

この点がアルザス産やドイツ産リースリングワインとの違いではないでしょうか。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

天ぷら風味は豊かですが、「でしゃばらない」という点では和食にピッタリ!

 

天ぷらや塩をササッとふった焼き魚等と合わせてみてください、

 

このワインの魅力を満喫いただけると思います。

 

また、てんつゆを使われる時は、このワインをほんの少量てんつゆに入れてみてください。

 

そりゃぁもう!美味しさ満点です!

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【産地】イタリア ロンバルディア州
【生産者】ラ・プレンディーナ
【タイプ】白ワイン/辛口タイプ
【葡萄品種】リースリング・レナーノ(=リースリング・テデスコ)100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 12.5%
【料理との相性】和食(特に天ぷら、焼き魚)パスタ料理 etc.

【備考】スクリューキャップ使用ワイン

 

【カンティーナの詳細はこちら】  ⇒ 再構築中

 

 ★bianco