CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
イタリアワイン界のお宝ワイン
濃厚感たっぷり、超おすすめアマローネです!
イタリア・ヴェネト州で造られる伝統ワイン「アマローネ」。
陰干しした葡萄で造られるアマローネは まさに “イタリアワイン界のお宝”!
たっぷり時間をかけて醸されるこのワインの魅力が、この日本でもジワリと浸透してきましたね。
当店でも10種以上のアマローネを取り扱いますが、
色々な造り手がそれぞれの個性を表現しようと、数多くの銘柄が造られています。
どれも素晴らしいものが多く、いったいどれをおすすめしようか。。。と迷うこともありますが、
私〈Francesco〉がここでご紹介するアマローネの造り手は・・・
★☆★ サン・アントニオ *Saint' Antonio ★☆★
「注目すべきアマローネの作り手」として一目を置くカンティーナ!
そのワインがこちらです。
◆2017 カンポ・デイ・ジーリ/アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ
*Campo dei Gigli/Amarone della Valpolicella*
もちろん、この「カンポ・デイ・ジーリ」は、いわばカンティーナのフラッグシップワイン!
このワインも含め、彼らのワインの大きな特色は・・・
『あまりのコストパフォーマンスの高さに、他の生産者から苦情が出る』ほどなんです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
グラスに注がれたワインの香りは、明らかに他のものと違う!
アマローネらしい濃厚感たっぷりの香り・・・
レーズンやブルーベリージャム、そしてカカオなどを含めてスパイスの効いた香りが魅力的で、、、
普通なら「濃そうなワイン」で終わってしまうのでしょうが、そこが他のワインとの違いですね。
口に含むと、アルコール感を強く感じますが、それは一瞬にして優しい果実味へと変わります。
いわゆる 美味しい っていう果実味、、、
そう!自然な甘さを持った果実味なんです。
これを好きになってしまうと、もう抜けられません!
ハマってしまいます。
そして、後口の充実感もお見事!
飲み干したグラスの 残り香も素晴らしく、この香りだけでしばらく楽しめるほどです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
説明をしてくださったカンティーナの三男マッシモさんは、
カンポ・デイ・ジーリは樽熟成36ヶ月、
これは言い換えると、長い熟成時間に耐えうる葡萄を選別することが最も重要で、
当然カ
ンポ・デイ・ジーリにはカンティーナ最高の葡萄を使うんだ。
そのためには、葡萄畑の手入れから替えていかなければいけないが、
我々のカンティーナは、そういうことを特別にしなくてもいいんだ。
なぜなら、カジュアルなワインも、スペシャルなワインも、手を抜かない栽培をしているからね。
ただ、カンポ・デイ・ジーリの葡萄を収穫する畑は、我々にとっても 別格 であることには間違いないけどね。
葡萄畑も視察してきましたが、彼が言うように、どの畑も見事なまでに整備されていて、
デイリーなワインであろうが、手を抜かない姿勢が見てとれました。
サン・アントニオのレベルの高さを実感しました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
もちろん、このアマローネは合う料理はお肉!
牛肉はもちろんのこと、地元では馬肉や内臓(モツ)料理と合わせたりもします。
※抜栓1日目 ⇒ お肉と合わせる
全部飲まないである程度残しておき・・・
※抜栓2日目 ⇒ ワインだけでじっくり楽しむ♪
アマローネはワインだけでも楽しめる赤ワインなので、しかも2日目ともなると、デキャンタージュしたようなまろやかさが現われ、、、
これは知っている者だけの極上の楽しみ方ですね♪
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
★☆★ 瞑想(めいそう)のワイン、アマローネ ★☆★
ほぼ手造りに近い形で造られますので1年の多くは欠品していますが、
もしチャンスがあるなら是非とも味わってみて下さい!
トスカーナやピエモンテのワインと違った感動&充実感が得られますよっ!!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア ヴェネト州
【生産者】テヌータ:サン・アントニオ
【タイプ】赤ワイン/フルボディ
【葡萄品種】コルヴィーナ・グロッソ&コルヴィーナ・ジェンティーレ70%/ロンディネッラ20%/クロアティーナ&オゼレータ 10%
【容量】750ml
【アルコール度数】 16.0%
【料理との相性】各種の肉料理
【〈Francesco〉のイタリアワイン見聞録】 ⇒ サン・アントニオ編
【写真で見るアマローネの造り方】 ⇒ こちら