CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン新着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
アマローネの最高傑作!
「アマローネりの神様」とまで言われるダル・フォルノ・ロマーノのとっておき逸品です
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
イタリア・ヴェネト州で造られる伝統ワイン「アマローネ」。
収穫した葡萄を3ヶ月~6ヶ月もの間「陰干し」してから醸造が始まるこのワインは、非常に手間と時間と細心の注意が要求されるワインなんです。
◆写真で見るアマローネ製法◆ ⇒ こちら!
葡萄を収穫してから最低でも2~6年後に、ようやくワインは瓶詰めされ、さらに瓶の中で年を追うごとに熟成を重ねます。
こうして丹念に熟成されたワインは、コルクを抜くと気品に満ち、力強さと優美さを加えた華麗なワインが出現します。
これは、他の追随を許さない恵まれた環境、伝統に裏打ちされた職人芸の賜物に他ならないワインなんです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〔おすすめのアマローネ〕
色々な造り手がそれぞれの個性を表現しようと、数多くのアマローネ銘柄が造られます。
どれも素晴らしいものが多く、いったいどれをおすすめしようか。。。と迷うこともありますが、
〈Francesco〉がここでご紹介するアマローネの造り手は・・・
★☆★ ダル・フォルノ・ロマーノ ★☆★
Dal Forno Romano
ダル・フォルノ・ロマーノの大きな特長は・・・
(1)徹底した選果と陰干し(90~100日間)
一粒一粒、まるで真珠を選別するように仕分けられた“最高の葡萄実”のみを使用。
そして、その葡萄を陰干しすることにより、葡萄の水分は30~40%以上が蒸発します。
なので、搾る時にはほんのわずかの果汁だけになってしまします。
それによって醸されるワインのアルコール度数は17%!!
ワインというより、芸術品 といった方が適切かもしれません。
(2)葡萄木の細かい剪定(せんてい)
葡萄の実が木に成っている時に、風通しを良くし、日当たりを確保するために、いらない実、葉、枝をどんどん剪定してしまいます。
1本の葡萄木には3~5房。。。(+_+)
収穫も手摘みなので、ワインを醸造する前から恐ろしいほど手間をかけています。
(3)長期の熟成
バリック樽(=225L)での熟成36ヶ月 ⇒ 瓶に詰め替えて更に24ヶ月以上熟成
結果的に、最低5年経たないと、その姿は世に現われません。
◆2013 ヴィニェート・ディ・モンテ・ロドレッタ/アマローネ
*Vigneto di Monte Lodoletta/Amarone*
今やアマローネというカテゴリーだけでなく、世界に誇るイタリアワインとしても評価が高い赤ワイン「ヴィニェート・ディ・モンテ・ロドレッタ」。
さて、このワインの味わいですが、、、
既に実店舗で行ったお客様とアマローネ比較ティスティング会でも試飲しました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ヴィンテージは2013年。
カンティーナにとって、“申し分のないヴィンテージ”!
でも、アマローネって、飲み頃までに相当時間がかかる、、、
ご存知の方ならそう思われるかもしれません。
でも、このワインなら 「絶対に買い!」
なぜなら、「徹底した選果」を身上とするダル・フォルノ・ロマーノならではの、ハイクオリティな品質が保証されているうえに、自らが最高というほどなんですから!
飲み頃になってから買おうとしても、ダルフォルノのアマローネは手に入りませんよ!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
さて、ティスティングした感想は・・・
17%というアルコール度数を考慮して、抜栓は1日前(24時間前)に行いました。
グラスに注ぐ段階で、煮詰めたような濃厚な・・・ジャムや干し葡萄のエッセンスを感じさせる香り、
それを写し込んだようなフルボディで強烈な口当たり!
でも、勘違いして欲しくないのは、このワインが持つエレガントさです。
「フルボディで強烈なインパクト」と表現してしまうと、ニューワールド系ワインによくある「ガッツンタイプ」の濃いだけのワインを連想させてしまいますが、
ヴィニェート・ディ・モンテ・ロドレッタは、濃さの後に優しい酸とコクが口の中を支配します。
余韻はあくまでエレガントで、飲む者を魅了します。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
1日前に抜栓しましたが、すぐに飲みたい・・・という場合は、デカンタージュをお勧めします。
また、当日、そして翌日・・・と、ワインは姿を変えながらも、その王者の風格は衰えるところを知りませんので、
ゆ~っくり楽しまれたい場合は、デカンタージュ無しでお楽しみ下さい。
確かに、今飲んでしまうのはもったいないかもしれない。。。
でも、今飲んでこそ、このワインの将来を想像できると思います。
強烈で濃い、でもエレガント。
そんな アマローネの最高傑作 を楽しんでみませんか!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
『ダル・フォルノ・ロマーノの様なワインが造りたい!』と彼に教えを請う醸造家も多いと聞きます。
価格だけをみてしまうと、「高すぎる!」と思える価格も、味わえば当然と思ってしまう、、、
飲み手を納得させる“力”がこのワインには備わっています。
イギリスのワイン・ライター:ヒュー・ジョンソン氏もこう表現しています。
>>> 完全主義者の栽培業者の手になる
極めて高品質のヴァルポリチェッラ。
最良のものだけがボトルに詰められる。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア ヴェネト州
【生産者】ダル・フォルノ・ロマーノ
【タイプ】赤ワイン/フルボディ
【葡萄品種】コルヴィーナ(コルヴィーナ・グロッソ含む)60%、ロンディネッラ20%、クロアティーナ10%、オゼレータ10%
【容量】750ml
【アルコール度数】 16.5%
【料理との相性】色々なお肉の料理(特にジビエ)
【写真で見るアマローネ製法】 ⇒ こちら!