

Ruggeri ルッジェーリ |
イタリア産スパークリングワイン(スプマンテ)の代表格として、もうご存知の方も多いプロセッコ=Prosecco。
![]() プロセッコは価格の面でも、品質の面でも、、、必要以上にピンキリであることは間違いない事実で、イタリアのワイン専門家ですら分かりずらい部分があった、、、いや今でもあるんです。 でも、この「ルッジェーリ」は、『ニーノブランコ』や『アダミ』と並んで “イタリア3大プロセッコ” の一つと称されるほどのカンティーナです。 ルッジェーリの生産量は比較的多いものになっていますが、大手カンティーナにありがちな退屈で平凡な味わいとは正反対で、オーナー:パオロ氏の正直で繊細な、物腰柔らかな人柄をよく表したワインが造り出されています。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 【2010年8月3日 ルッジェーリ社 イザベーラ・ビゾルさん来店】
![]() オーナーの長女イザベーラさんが当店を訪れ、約2時間に渡ってルッジェーリ社の歴史、プロセッコの近況についてお聞きしました。 特筆すべき点は、 プロセッコを名乗るスプマンテは2009年産より、イタリアワイン法上もっとも基準の厳しいカテゴリー「DOCG」へ昇格決定! これにより、良いプロセッコ、不出来なプロセッコが混在した市場の分かりづらかった部分が解消されることになりました。 特に今回、DOCGへ昇格するに当たり、下記の点が改定されることになりました。 ![]() 【注1】DOCGに指定される区域は、 ヴァルドッビアデーネ~コネリアーノ地域に渡る狭い区域のみで、上記区域以外のものは、現在同様「DOC」となります。 【注2】プロセッコ種という名称は無くなり、全て「グレラ種=Glera」表示に切り替わります。 逆に、今まで使用葡萄や産地すら???だったプロセッコまがいのワインは、ワイン名称を替えたり、廃業したり・・・・と今後どんどん淘汰されて行くことになるでしょうね。 |

|
