CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
食前酒だけでなく食中にもピッタリ
軽やかに楽しめる北イタリア産赤ワイン
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
こちらでご紹介するワインの名称は
カベルロ(Kaberlo)。
???な方が大半だと思います。
これはカベルネ・ソーヴィニヨン種とメルロ種を合わせたワイナリーオリジナルの造語です。
世界のいたる所で栽培されるこの2つの葡萄品種は、
こちらでご紹介するイタリア北東部ヴェネト州でも少量ながら栽培されています。
そのワインがこちらです。
カベルロ
*Le manzane Kaberlo*
作り手は「レ・マンザーネ」。
ヴェネト州を代表するスプマンテ「プロセッコDOCG」で知る方も多いワイナリーです。
葡萄栽培からワインの醸造・瓶詰めまで、全てを自社で行う希少なワイナリーで、葡萄自体もEEC減農薬法に基づいたオーガニックな方法で栽培されています。
でも・・・こちらでご紹介するワインはスプマンテでは無く「スティルワイン!(非発泡性ワイン)」。
しかも、ワインの一部(40%)はオーク樽で熟成されるなど、作りにもこだわりをみせる赤ワインです。
その味わいを紐解いてみました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
カシスやプルーンを連想させる芳醇な香りがグラスから溢れます。
そしてひと口に含んだ瞬間・・・
柔らかい果実味が一瞬にして口中に広がります。
タンニン(渋味成分)は適度、これ以上多いと渋く感じ、これ以上少ないと水っぽく感じる。。。
そんなギリギリの点を見切っているかのようです。
そしてもう1点、見逃せないのが、柔らかい酸。
この酸のお陰で、ワインは一本調子に終わらず、複雑味あふれる味わいを保っています。
また、樽熟成によるけばけばしい樽の香り=バニラ香もありません。
あくまで上品で、葡萄の素性が活かされたワインに醸しあげられています。
強豪の多いカベルネとメルロのブレンドワインですが、この価格で楽しめるのは嬉しいですね!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
特に「香り」がGOOD!
グラスに注いでいる段階で、カシスやプルーンの香りがあたりを包み込む感覚です。
1日目で飲んでしまう・・・なら、少し前に抜栓していただくか、デカントしていただければ・・・
この香りをたっぷりお楽しみいただけると思います。
カジュアルですが、ゆーっくり、そして気軽にお楽しめるワインとしてお奨めです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
カベルネ&メルロが使われるワインには、定番ならお肉と合わせますが、、、
私〈Francesco〉的には、このカベルロの様な酸を持ちつつ葡萄の果実味も感じさせるワインには・・・
※トマトソースを使ったパスタ料理
がおすすめです。
インスタント(ナポリタン等)でもOK!
トマトの酸とワインの酸が見事にマッチして、相乗効果を産み出してくれます。
チャンスがあればお試しください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【エチケットについて】
家族経営でもあるレ・マンザーネ(バルビノット家)。
このワインのエチケットにも家族4名のイラストがあしらわれています。
写真左(クリック⇒拡大します)より・・・
※長女:アンナさん
※父 :エルネストさん
※長男:マルコ君
※母 :シルヴァーナさん
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア ヴェネト州
【生産者】レ・マンザーネ
【タイプ】赤ワイン/ライト~ミディアムボディ
【葡萄品種】カベルネ・ソーヴィニョン メルロ
【容量】750ml
【アルコール度数】 12.5%
【料理との相性】トマトソースを使ったパスタ料理 お肉を使った料理 etc.
【カンティーナの詳細】 ⇒ レ・マンザーネ
★rosso