ヴェネト州

2023 レ・マンザーネ〈ピノ・グリージョ〉【白】

販売価格
2,490円(税込み)
会員価格
2,380円(税込み)
通常価格
2,750円(税込み)
在庫
10
商品コード
193

数量

-
+
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

プロセッコの作り手「レ・マンザーネ」のスティルワイン

 

カジュアルでコスパ最高!

初登場!ヴェネト産ピノ・グリージョ

 

【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

ヴェネト州 

ピノ・グリージョ。

 Pinot-Grigio

 

フランスではピノ・グリ、スイスなどではマルヴォワジーとも呼ばれ、この特徴は成熟すると皮の色がピンクに近づくこと。

 

そして、完熟し過ぎると葡萄の持つ酸が急速に失われることでしょう。

 

つまり・・・

この葡萄を栽培するワイナリーの多くは収穫時期を見極めるに苦労するのですが、

 

これを見切って収穫・醸造されたワインは、極上の味わいを醸しだします。

 

特に!

当店ではイタリア北部フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州やアルト・アディジェ州のピノ・グリージョを多く扱いますが、

 

こちらでご紹介するワインは「ヴェネト州産」!

 

カジュアルでコスパの高いピノ・グリージョなんです。

 

レ・マンザーネ ピノ・グリージョ【白】◇2023 レ・マンザーネ

   ピノ・グリージョ

*Le Manzane Pinot-Grigio*

 

作り手は「レ・マンザーネ」。

 

ヴェネト州を代表するスプマンテ「プロセッコDOCG」で知る方も多いワイナリーです。

 

葡萄栽培からワインの醸造・瓶詰めまで、全てを自社で行う希少なワイナリーで、葡萄自体もEEC減農薬法に基づいたオーガニックな方法で栽培されています。

 

でも・・・こちらでご紹介するワインはスプマンテでは無く「スティルワイン!(非発泡性ワイン)」

 

しかも、ワインは澱と一緒に3~5ヶ月熟成させるというシュール・リー製法もとられるなど、作りにもこだわりをみせる白ワインです。

 

その味わいを紐解いてみました。

 

【シュール・リー製法の補足】

簡単に言うと、醸造段階で発生する澱(おり)を取り除かず、そのまま数ヶ月熟成させる方法です。

ワインに複雑さと旨味を与える特長がありますが、失敗するとエグ味や不快な香りが出る欠点もあるため、この醸造法をとるワイナリーは少数です。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

レ・マンザーネ ピノ・グリージョのテイスティング(クリック⇒拡大します)グラスに注がれたワインは輝きがあり、やや濃さも観える麦わら色。

 

コクのある味わいを予感させる色合いです。

 (右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)

 

最初に熟したリンゴやグレープフルーツを感じさせる香りは、クリアながらも微かにミネラルな香りも感じます。

 

ひと口含むと・・・

 

穏やかな酸味、優しい果実味、そして適度なミネラル感。

 

葡萄の皮からの成分を感じさせる若干の苦みも同時に感じます。

 

繊細さを持つクリーンな味わいに仕上がりつつ、舌の上で色々な要素が絡み合った複雑性豊かな味わいが広がります。

 

そして余韻には・・・

柑橘類を連想させる風味が魅力的です。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

天婦羅風味は豊かですが、「でしゃばらない」という点では食中酒にピッタリ!

 

イタリアンな料理は当然ですが、私〈Francesco〉的なお気に入りは・・・

 

天ぷらや塩をササッとふった焼き魚!

 

このワインの魅力を満喫いただけると思います。

 

また、天汁(てんつゆ)を使われる時は、このワインをほんの少量天汁に入れてみてください。

 

そりゃぁもう!美味しさ満点です!

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【エチケットについて】

バルビノット一家 

家族経営でもあるレ・マンザーネ(バルビノット家)。

 

このピノ・グリージョワインのエチケットにも家族4名のイラストがあしらわれています。

 

写真左(クリック⇒拡大します)より・・・

 

※長女:アンナさん

※父 :エルネストさん

※長男:マルコ君

※母 :シルヴァーナさん

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【産地】イタリア ヴェネト州
【生産者】レ・マンザーネ
【タイプ】白ワイン/辛口タイプ
【葡萄品種】ピノ・グリージョ100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 12.5%
【料理との相性】魚介類や野菜を使った料理、天婦羅 など

 

【カンティーナの詳細】 ⇒ レ・マンザーネ

 

★bianco