CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン新着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
北イタリア産メルロの美味しさ満載
テルチッチがわずかに醸すエレガントな1本!
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州(Friuli-Venezia-Giulia)。
イタリア北東部のこの州は、北側のアルプス山脈からの冷たい風とアドリア海からの温暖な風の交わる銘醸ワイン産地として近年、数々のワイナリーが高品質なワインを醸し出しています。
特に名を知られたワイナリーは
※ヴィエ・ディ・ロマンス
※テレザ・ライツ
※ディ・レナルド
など数々ありますが、ここでご紹介する作り手は「テルチッチ」。
「葡萄畑(土壌)の個性」を大事にするテルチッチおすすめワインの一つがこちらです。
*Tercic/Merlot*
毎年、少量ながらリリースされるカンティーナ唯一の赤ワイン!
【注】特に作柄の良い年には別途「セメ」というワインが作られます。
小さいながらも、自ら所有する畑を区画毎に管理するマティアズ氏はある日、、、
通常の葡萄よりも熟成が遅い特別な区画があることに気付きます。
この区画に植えられた葡萄は・・・
極端に気温の上昇が無く、安定した気候のフリウリ地域で最適なメルロ種!
そのメルロ種をバリック(=小樽225L)を使ってゆっくり醸しあげた逸品なんです。
その味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
イタリアのメルロ種・・・
濃さとインパクトを特色とするトスカーナ産とは違って、テルチッチの魅力は・・・
色合いは、落ち付いた輝きを持った濃いルビーレッド。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
樽熟成のワインが持つ軽いバニラの香りとともにブルーベリーや桑の実などの香りがグラスから沸き立ちます。
派手さはありませんが、時間とともに香りが増していきます。
味わいは、まさに完熟したメルロ種の風味満点!
タンニン(渋味成分)は丸味を帯び、こなれた果実味とともに複雑さを形成します。
銘柄によっては甘さを感じさせるメルロもありますが、テルチッチはほぼドライ!
なので、飲み進むほどに凝縮されたエレガントな余韻を感じることが出来るんです。
もちろん、抜栓して即馴染む味わいも見逃せませんね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
イタリアでは最近、優れた、、、
それも高品質でありながら価格的に抑えられたメルロ・ワインが徐々に登場しています。
特に!
私〈Francesco〉的には、フリウリのメルロは絶対に味わうべきワイン・・・と感じています。
※サンタ・アデーレ
※ジャスト・ミー
※アドマイヤー
どれをとっても個性があり、飲む者を魅了します。
このテルチッチ・メルロもそのひとつ!
ワインは、慌ててその日に飲み切らなくても大丈夫。
抜栓した翌日でも美味しく召し上がっていただけます。
もちろん!
未開封状態の場合、あと3年、5年、、、という単位で熟成させることも可能です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【ワインのコルク栓について】
通常よりも長めのコルク栓が使われていますので、抜栓の際は
※ゆっくりとスクリューを差し込み
※じっくりと引き上げてください。
スクリューの差込みが足らなかったり、急いで引き上げた際はコルク栓が途中で折れてしまう場合がございます。
お気をつけくださいね!
※ワインFAQ ⇒ コルクの状態について
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州(コッリオ地域)
【生産者】テルチッチ・マティアズ
【タイプ】赤ワイン/フルボディ
【葡萄品種】メルロ100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 13.5%
【料理との相性】 魚介類の料理、肉系のお料理 etc.
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ テルチッチ・マティアズ