CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
ワインだけでも美味しい1本
「食中酒」としてもお楽しみいただける【ロゼ】
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
サグランティーノ種。
(Sagrantino)
かつてはイタリア・ウンブリア州を代表する地葡萄でありながら、地味な存在でした。
この葡萄品種の魅力は、タンニン(渋味成分)が豊富で、ポリフェノールの含有量はイタリアNo.1と言われるほど!
・・・なので、工夫もなしに普通に醸造してしまうと、単に渋いだけで苦味を残す赤ワイン=タニックなワインにしかならないのですが・・・
逆に、飲み心地良い【ロゼ】ワインとして丁寧に作り上げられたワインがあるんです。
*Peperosa*
作り手は「チェザリーニ・サルトーリ」。
チェザリーニ・サルトーリは2022年、イタリア最大のワイン博「ヴィニタリー」で
★ウンブリア州最優秀ワイナリー★
に選ばれた今、注目の生産者です。
ウンブリア州のワイナリーにとって歴史的にも重要であるサグランティーノ種から、伝統あるサグランティーノ・モンテファルコDOCGやモンテファルコ・ロッソDOCを醸造し・・・
近年ではウンブリア州の土着葡萄から、従来とは違う個性を持ったワインを産み出すため、新たな挑戦を続けています。
こちらでは、ワイナリーが醸すワインの中でも革新的なタイプをご紹介します。
その味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
結論から言ってしまうと、このワインは、まさにロゼのマイナーなイメージを払拭してくれる1本なんです!
【ロゼのマイナーなイメージとは】
※赤でもない、白でもない、なんとなく中途半端
※なんとなく甘いイメージがある etc.
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
たとえばフランス・ブルゴーニュ地方のピノ・ノワールなら、これより淡い色あいのものも存在するくらいです。
グラスから立ち昇る香りは、フレッシュ感のあるチェリー。
冷やしていてもこの香りが失せることはありません。
そしてひと口含むと・・・ボリューム感のある口当たりにびっくり!
「ひと口目は甘口タイプなのか?」と錯覚する様な甘く熟れた果実味がひときわ際立ちます。
その味わいの中にもビターオレンジのニュアンスや、サグランティーノ種らしいタンニン(渋味成分)も感じ取れ、フレッシュ感もタップリ!
酸やミネラルも豊富なので、ワインに美味しさを感じます。
また、それは長い余韻につながります。
「ロゼなんて。。。」と言われる方に是非楽しんで頂きたい味わいも見逃せません。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
3日間試しましたが、私〈Francesco〉的には 翌日~翌々日 がおすすめ!
フレッシュな感覚がやや治まりだし、変わってまろやかな果実味を感じさせてくれるんです。
> ワインは抜栓したその日に飲みきらないといけない
なんて勘違いされている方にとっては 「目から鱗(うろこ)」 でしょうね。
世界には、まだまだ隠れた銘酒が存在する。。。ってことを、このワインは身をもって証明してくれています。
生産量自体、非常に少ないワインですので、ご興味のある方はお早めに確保してくださいませ!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ワインだけでも美味しい1本ですが、できるなら「食中酒」としてお楽しみいただくのがベストと感じます。
イタリアンな料理はもちろんですが、和食との相性がとても良いロゼワインで、、、
私〈Francesco〉的には
※寿司(刺身)
※アサリのワイン蒸し
などと合わせるワインなんです。
また、ワインはお好みの温度で召し上がっていただいてOKですが・・・
少々高めの温度(約10度、冷蔵庫で1時間くらい冷やす)なら、より一層ワインの旨味を引き出してくれると思います。
食事と合わせることで充実感を発揮するワイン。
ごゆっくりお楽しみください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア ウンブリア州
【生産者】チェザリーニ・サルトーリ
【タイプ】ロゼワイン/やや辛口タイプ
【葡萄品種】サグランティーノ100%
【アルコール度】14.0%
【料理との相性】アサリのワイン蒸しや寿司(刺身)等の和食系料理 etc.
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ チェザリーニ・サルトーリ