CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
No.1グレケットに選出!
優しい樽香とエレガントなコクが魅力
フルボディ系白ワインファン必飲!
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
通常、トレッビアーノ種やマルヴァージア種・・・といったイタリア中部を代表する葡萄と混醸される、、、
いわば、ワイン醸造における「補助品種」的立場の地葡萄です。
でも、ここ近年では、グレケット種の可能性を見出し、素晴らしいワインに仕上げているワイナリーがウンブリア州で見られるようになってきました。
当店では「カンティーネ・ゴレッティ」や「ファレスコ」が作るワインをご紹介していますが、こちらでは・・・
日本初登場!
同じグレケット種を使いながら、全く異なる2つのタイプのワインをご紹介します。
そのひとつがこちらです。
*La Randao Bianco*
作り手は「チェザリーニ・サルトーリ」。
チェザリーニ・サルトーリは2022年、イタリア最大のワイン博「ヴィニタリー」で
★ウンブリア州最優秀ワイナリー★
に選ばれた今、注目の生産者です。
こちらでご紹介するラ・ランダのポイントはオーク樽熟成では無く「オーク樽発酵」。
自分たちが醸すグレケット・ビアンコと全く同じセパージュ(=葡萄品種構成)でありながら、ラ・ランダは・・・
オーク樽発酵した後、ステンレスタンクに移し替えて熟成させ、そしてリリースされたワインです。
彼らは従来とは違う個性を持ったワインを産み出すため、新たな挑戦を続けた結果、産み出したワインなんです。
その味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【ワンポイントMEMO】
◇ラ・ランダ・ビアンコ
オーク樽発酵
⇒ ステンレスタンク熟成
◇グレケット・ビアンコ
ステンレスタンク発酵
⇒ ステンレスタンク熟成
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
グラスからは、オーク樽がもたらす上品なバニラやバターの香りの中に・・・
熟したフルーツやアーモンドを感じさせる豊かな香りが存在します。
でも、どこかでよく見かける「過度な樽香」のイメージは全くありません。
ステンレスタンク熟成なので、あくまで清楚です。
味わいにもそれらが映し出されており、豊かな果実味は芳醇さを、シャープでエレガントな酸味は快活さを、それぞれワインに与えています。
もちろん、全体のバランスも良く、しっかりとした味わいが楽しめるワインと感じています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「魚介類を使う料理には白ワイン」というセオリーがありますが・・・
※鶏肉料理
特に表面がパリッとして、中味がジューシーな鶏の照焼きには、こういう樽熟系白ワインがなかなかのアッビナメント(マリアージュ)をみせてくれます。
地元では臓物類を使った料理と合わせたり、豚肉とも気軽に合わせられる白ワインとして評判です。
ぜひ素敵なアッビナメントを感じてください!
また、ワインはお好みの温度で召し上がっていただいてOKですが・・・
少々高めの温度(約10度、冷蔵庫で1時間くらい冷やす)なら、より一層ワインの旨味を引き出してくれると思います。
食事と合わせることで充実感を発揮するワイン。
ごゆっくりお楽しみください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア ウンブリア州
【生産者】チェザリーニ・サルトーリ
【タイプ】白ワイン/辛口タイプ
【葡萄品種】グレケット90% ソーヴィニョン・ブラン10%
【アルコール度】13.0%
【料理との相性】各種肉料理(特に鶏肉系がお奨め) etc.
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ チェザリーニ・サルトーリ
★bianco