CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
フレッシュ感満載の【ロゼ】
味しいと思わせてくれる実力派!
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
ネグロアマーロ種=Negroamaro。
イタリア半島のカカト部分あたるプーリア州では、プリミティーヴォ種とともにコストパフォーマンスの高いワインを生み出すことで知られる品種です。
当店でも様々なネグロアマーロ種で醸されたワインを取扱いますが・・・
その大半は「赤ワイン」。
でも、こちらでご紹介するワインは、フレッシュ感たっぷりのロゼワインなんです
*Negroamaro-Rosato*
作り手は「メンヒル=Menhir」。
もともと協同組合の一員として葡萄栽培していた生産者でしたが、2002年にワイナリーとして独立。
日本に初入荷した2012年頃は、全く無名生産者の生産者でした。
でも!
リアルワインガイド40号(2013年1月号)で、当店推奨の「メンヒル・ゼロ」が 旨安大賞ワイン に選出!
一躍注目されるワイナリーに育ちました。
さらに!
もうひとつの注目点は、「赤ワインのゼロ」はネグロアマーロ100%。
・・・と言うことは、このロザートは、いわばゼロのロゼ版として捕らえていただくと分かりやすいのでは!
その味わいを紐解いてみました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
同じ葡萄品種を使いながら、ネグロアマーロ・ロザートとゼロの違い、それは・・・
ゼロと違ってネグロアマーロ・ロザートはオーク樽を使いません。
このため、グラスに注いだ直後から、チェリーの様な芳しくフレッシュな香りが感じられます。
誰にも邪魔されない清楚で、そしてクリーンな香り。
この香りはグラスに注いだ色合いからも想像できる香りです。
見た目には甘そうに観えますが、味わいはしっかりとドライ。
余分な甘味を感じさせず、それでいて酸をきっちり持っていてシャープな雰囲気。
しかも、爽やかながらも余韻にコクを残してくれるので、食事の友としても重宝できるんです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※中途半端でマイナーなワイン
※なんか見てるだけで甘そう
と、決して良いイメージで捉えられていないことに気付かされます。
確かに甘口タイプもありますが、全てがそうではありません。
逆にドライなタイプのものの方が多く、フレッシュではつらつとした味わいは、季節を大切にする日本人にとってはきっと楽しいものと感じます。
一度飲めば 「美味しい!」 と思っていただけます!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
美味しい感覚を呼び起こしてくれるロゼワインとして、、、
また、赤ワインを開けるか、白ワインにすべきか・・・と迷った時は、、こういうロザートタイプのワインがおすすめです!
私〈Francesco〉的に合わせたのは「アスパラベーコン巻き」。
肉と野菜の旨味ともナイスなアッビナメント(マリアージュ)ですよ!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア プーリア州ミネルヴィーノ
【生産者】メンヒル
【タイプ】ロゼワイン/辛口タイプ
【葡萄品種】ネグロアマーロ100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 12.5%
【料理との相性】お好みの料理に合わせて(肉系、魚介系、野菜系すべてOK)
【カンティーナの詳細はこちらから】 ⇒ 準備中
★rosato