アブルッツォ州

2023 フォッソ・コルノ〈チーマ・ビアンカ〉【白】

販売価格
2,980円(税込み)
会員価格
2,880円(税込み)
通常価格
3,190円(税込み)
在庫
6
商品コード
1076

数量

-
+
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

 見たことも無いぞ!このイタリアワイン。。。

でも、この清涼感を味わったなら・・・

このワインの虜(とりこ)になりますよっ!

 

【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

アブルッツォ州

ペコリーノ種(Pecorino)。

 

主にイタリア中部アドリア海側のマルケ州やアブルッツォ州で栽培されている白ワイン用葡萄です。

 

今でこそ、ペコリーノ種は様々なタイプのワインを作り出す品種として注目されていますが、それは最近のお話しで・・・

 

少し前までは人気が無く、その煽りで今でも栽培面積は減少している状況です。。。

 

でも現在では、一部のワイン生産者によって「個性あるワインが作れる品種」として大事に栽培されています。

 

そのワインのひとつがこちらで、国際品種シャルドネ種とコラボしたワインとして注目されています。

 

チーマ・ビアンカ【白】

 ◇2022 チーマ・ビアンカ

  *Cima-Bianca

 

 作り手は「フォッソ・コルノ」。

 

このワインを作るる「マルコ・ピスカドル」さんの本業は イタリアワインをドイツに紹介するビジネス、、、

 

いわゆるサプライヤーなんですが、彼はそれだけでは飽き足らず、

 

★日常生活に密着した素直に美味しいと思えるワインを作る★

 

という夢を実現します。

 

実際、このワインのティスティングは何度もしておりますが、この価格で楽しめるイタリア白ワインの中では常にトップクラスなんです!

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

チーマ・ビアンカのテイスティング(クリック⇒拡大します)グラスに注いだワインは、はっきりと見てとれるクリアなレモンイエローの色合い。

(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)

 

フレッシュさだけでなく「コク」が連想できますね。

 

ワインからは柑橘類の・・・

それも食べ頃に熟した芳醇な香りがグラスに広がります。

 

この香りだけでも満足してしまいそうです。

 

そして味わいは、言うに及ばず フレッシュ&フルーティ!

 

果実味がたっぷりあって、しかも酸も適度に持っていて、飲み応えは充分。

 

いつも言いますが、「酸=すっぱい」の酸ではなく、ワインの風味にメリハリを付けてくれる「気持ちの良いフレッシュな酸」なんです。

 

オーク樽熟成される白ワインとは一線を画すワインですが、

 

※普段飲み

※カジュアル価格

※気軽に食事と合わせられる

 

と言う点で “いちおし” なんです!

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

〈Francesco〉家秘伝のおでん「気軽に食事と合わせられる」って書きましたが、既に我が家では幾度と無くこのチーマ・ビアンカが登場します。

 

ええ、イタリアンはもちろん、中華、肉、和食・・・

 

マルコさんと一緒に食事した際は「お好み焼」「たこ焼き」そして「おでん」ともあわせました。

 

『なんて無謀なっ!』 って思われる前に、、、

 

是非お試しあれ!!

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

フォッソ・コルノの葡萄畑(1月)

 

〔ワイン名について〕

 

CIMA BIANCAを直訳すると「山の頂上」。

 

これは、イタリア半島を南北に縦断するアペニン山脈最高峰グランサッソの雪に覆われた頂上(CIMA BIANCA)をイメージして作られたワインで、

 

イメージとおり 清涼感のあるワイン を表すネーミングだそうです。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【産地】イタリア アブルッツォ州

【生産者】フォッソ・コルノ

【タイプ】白ワイン/辛口タイプ

【葡萄品種】ペコリーノ50% シャルドネ50%

【容量】750ml

【アルコール度数】 13.5%

【料理との相性】お好みの料理に合わせて

 

【カンティーナの詳細はこちら】  ⇒ フォッソ・コルノ

 

【最高峰のコッリーネ・テラマーネ】 ⇒ プロジェクト・オルスス

 

エチケット変更

 

★bianco