アブルッツォ州

2020 フォッソ・コルノ〈ゼレジモ〉【赤】

販売価格
4,580円(税込み)
会員価格
4,480円(税込み)
通常価格
4,950円(税込み)
在庫
5
商品コード
715

数量

-
+
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

新しいスタイルのアブルッツォワイン

バランスのとれた深い風味が魅力です

 

【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

アブルッツォ州 

コッリーネ・テラマーネ地域

(Colline-Teramane)

⇒ 右の地図をクリック

 

2003年、アブルッツォ州北東部で認定されたDOCG地域です。

 

コッリーネ・テラマーネ地域には約30蔵が存在し、DOCGモンテプルチアーノ・ダブルッツォをメインに数々のワインが醸造されています。

 

その中のひとつ、ご紹介するワイナリー「フォッソ・コルノ」でもオルススと名付けられたDOCGモンテプルチアーノ・ダブルッツォが作られていますが・・・

 

ご紹介するワインは、このワインに新しい工夫を施したワインなんです。

 

ゼレジモ【赤】◆2020 ゼレジモ

  *Zeresimo*

 

「ゼレジモ」とは「0番目」を意味する言葉で、今までにないコッリーネ・テラマーネワインを産み出すべく、新たな挑戦を意味するネーミングです。

 

使われる葡萄は、モンテプルチアーノ種とメルロ種。

 

DOCG用に栽培されたモンテプルチアーノ種と、畑で軽く乾燥させたメルロ種が使われます。

 

つまり!

フォッソ・コルノの選りすぐりモンテプルチアーノ種と アドマイヤー の長所を組み合わせた・・・

 

エノロゴ(醸造家)フランコ・カンパネッリさん渾身の赤ワインなんです。

 

ちなみにフランコさんは、トスカーナで数々の世界基準ワインを生み出してきたエノロゴで、現在はフォッソ・コルノ専属として活躍中です。

 

そのワインの味わいとは・・・

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

ゼレジモのテイスティング(クリック⇒拡大します)グラスに注いだワインは、ルビー色を帯びた深く濃い色合い。

 

凝縮感を感じさせる色合いです。

(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)

 

そして、グラスに注いでいる段階でチェリーやプラムの濃厚で、そしてジューシーな香りが立ち昇ります。

 

じっくり香りを確かめてみると、杉を思わせる樽からの香りも少し感じます。

 

これは、500Lサイズのオーク樽(=トノー)で熟成されている証です。

 

そして、味わいはインパクト抜群!

 

芳醇な果実味も魅力ですが、それ以上にタンニン(渋味成分)がきめ細かくしっかりとしていますので・・・

 

ワインをよりフルボディに感じることができるんです。

 

また酸は適度、鮮烈さがありながらもシャープな後味は、ワインの完成度を物語っています。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

プロジェクト3:新梢切断★畑で軽く乾燥させてたメルロ種

 

・・・と言ってもピンと来ないかもしれません。

 

軽く乾燥させる方法とは、葡萄樹に成っているメルロ種の地面から延びる枝を切断。

 

そして約2週間~20日水分を断ち、ゆっくり乾燥させ、その後収穫するやり方です。

 

このため20%前後水分が蒸発しますが、葡萄の実にはエキス分がそのまま残り、結果的にワインに深いコクを与えてくれるんです。

 

乾かしている途中、雨が降れば台無しになりますが、このリスクを冒してまで作られるゼレジモは、飲む価値あり!の赤ワインとしてお勧めです!

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

ゼレジモのみならず、アブルッツォの【赤】ワインなら・・・

 

スタッフが焼く羊肉の炭火焼ご家庭ではポピュラーな牛肉の料理(ソテーetc.)と合わせてもGood!

 

タンニンや酸、果実味のバランスがとれたワインなので、濃い目のソースを使っても負けることはありません、

 

食材の美味さを引き立てるワインの魅力を十分お楽しみいただけます。

 

美味しいワインとは、食材の美味さを引き立ててこそです!

 

ちなみに・・・

私〈Francesco〉がフォッソ・コルノを訪問した際、合わせた食事は

 

※羊肉の炭火焼Arrosticini=アッロスティチーニ ⇒ 右写真をクリック!)

 

「アブルッツォでは定番の食べ方だよ!」

 

とフォッソ・コルノのスタッフさんが手際よく焼いてくれた羊肉。

 

シンプルな料理だけに、モンテプルチアーノワインとのコラボレーションは見事でした!

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【ワインのコルク栓について】

 

ゼレジモに使われるコルク栓(クリック⇒拡大します)このワインに使われるコルク栓の長さは約5センチ

 

通常よりも長めのコルク栓が使われていますので、抜栓の際は

 

※ゆっくりとスクリューを差し込み

※じっくりと引き上げてください。

 

スクリューの差込みが足らなかったり、急いで引き上げた際はコルク栓が途中で折れてしまう場合がございます。

 

お気をつけくださいね!

 

 ※ワインFAQ ⇒ コルクの状態について

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【産地】イタリア アブルッツォ州
【生産者】フォッソ・コルノ
【タイプ】赤ワイン/フルボディ
【葡萄品種】モンテプルチアーノ70% メルロ30%
【容量】750ml
【アルコール度数】 13.5%
【料理との相性】色々なお肉の料理と etc.

 

【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ フォッソ・コルノ

 

 【最高峰のコッリーネ・テラマーネ】 ⇒ プロジェクト・オルスス

 

2018年6月訪問
2018.06 Fosso Corno 

 

 ★rosso