トレンティーノ・アルト・アディジェ州

2021 ケットマイヤー〈ピノ・ビアンコ〉【白】

販売価格
3,080円(税込み)
会員価格
2,980円(税込み)
通常価格
3,300円(税込み)
在庫
3
商品コード
969

数量

-
+
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

ケットマイヤー ~アルト・アディジェ州~

 

果実味たっぷりの白ワイン

果物を丸かじりしたようなピノ・ビアンコ

 

【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

アルト・アディジェ州の位置

 

ピノ・ビアンコ。

(Pinot-Bianco)

 

フランス・アルザス地方では「ピノ・ブラン Pinot-Blanc」、 

 

ドイツでは「ヴァイスブルグンダー Weissburgunder」という名で親しまれている白ワインです。

 

ピノ・ビアンコは、どちらかというと気軽に楽しめるカジュアルタイプのものが多く、地元アルト・アディジェのBar(バール)では・・・

 

>>> 白ワインちょうだい

 

と注文すると、何も言わなくても「ピノ・ビアンコ」が出てくるくらい日常的な白ワインでもあるんです。

 

そこで!

数あるピノ・ビアンコの中でもおすすめの1本をご紹介します。

 

ケットマイヤー ピノ・ビアンコ【白】◇2021 ケットマイヤー

   ピノ・ビアンコ

*Kettmeir Pinot-Bianco*

 

作り手は1919年、オーストリアとの国境近く、

 

南チロル地方と呼ばれるアルト・アディジェ州カルダーロで創業した「ケットマイヤー」。

 

協同組合によるワイン作りが3/4を占めるアルト・アディジェ州にあって、代々家族経営でワイン作りを行っています。

 

ちなみに、ケットマイヤーの哲学は・・・

 

※けがれ無きワイン作り

※土地に根ざした品種、製品毎の個性に重きを置く事 です。

 

この地の土壌や気候を映し出したワインの風味を紐解いてみました。

 

【補足:ラベル表記について】

ワインの表ラベルには2つの表記があります。

 

1)Pinot Bianco(ピノ・ビアンコ)

2)Weissburgunder(ヴァイスブルグンダー)

 

(1)はイタリア語表記、(2)は同じ意味のドイツ語表記です。

アルト・アディジェ地域では、ドイツ語がメインに使われることもあり、2つの表記が採用されています。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

ピノ・ビアンコのテイスティング(クリック⇒拡大します)グラスに注いだワインの色合いは、濃さを持った麦わら色。

(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)

 

抜栓直後から爽快で、そしてフレッシュ感あふれる柑橘系果実の香りを感じさせます。

 

でも、それには派手さは無くエレガントで控えめです。

 

口に含むと・・・

 

ピノ・ビアンコ独特の黄色い果実を丸かじりしたような果実味を感じ、それは適度な酸味も持ち合わせていますので心地よさを感じさせます。

 

よく「補助品種」として使われるピノ・ビアンコ種ですが、100%使ってこれだけの風味を醸しだすワインは、そうそうありません。

 

味わいは、ひと言で言うなら 「最初は軽やかでフレッシュ、後にふくよかなタイプ」。

 

軽やか・・・といっても水っぽいという意味ではなく、

 

果実味や酸味、そして軽い軽い苦味とのバランスがよく、くどさが無い、という意味合いです。

 

特に、後口を多い尽くすような果実味は、このワインの素性の良さを感じさせてくれるんです。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

エリカ・ガッロンさんこの品種について、ケットマイヤー社の輸出部長「エリカ・ガッロンさん(写真右)」はこう仰っていました。

 

ピノ・ビアンコ種は、その穏やかな風味と飲みやすさから、広く親しまれているワインの一つです。


イタリアはもちろん・・・


ドイツ、フランス、オーストリア、アメリカなど様々な国で栽培されているため、異なる風味(プロファイール)を楽しむことができるワインでもあります。


ケットマイヤーはステンレスタンクで発酵および熟成させるため、フレッシュな特性が魅力のワインに仕上がります。


冷やして味が冴えますので、ぜひ日常ワインとしてご活用いただきたいワインです!

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

焼き鮭のタルタルソースちなみにピノ・ビアンコ種は・・・

 

肉や野菜、どんな料理にも対応してくれます。

 

肉系なら豚肉や鶏肉、野菜系ならオリーブ・オイルとバルサミコを組み合わせたサラダに。

 

魚系ならサラダを組み合わせたカルパッチョや、焼き鮭のタルタルソース(←私〈Francesco〉おすすめ)などなど

 

どれも見事なアッビナメントを見せてくれますよ!

 

日本人の食生活にもマッチするピノ・ビアンコ。おすすめです!

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【産地】イタリア トレンティーノ・アルト・アディジェ州(アルト・アディジェ地域)

【生産者】ケットマイヤー
【タイプ】白ワイン/辛口タイプ
【葡萄品種】ピノ・ビアンコ100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 13.5%
【料理との相性】豚肉や鶏肉、野菜系の料理 カルパッチョ etc.

 

【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ ケットマイヤー

 

エチケット変更

 

 ★bianco