トスカーナ州

2017 ヴィッラ・ピッロ〈ヴィヴァルダイア〉【赤】

販売価格
5,280円(税込み)
会員価格
4,880円(税込み)
通常価格
5,280円(税込み)
在庫
2
商品コード
1213

数量

-
+
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

ヴィッラ・ピッロ ~トスカーナ州 ガンバッシ・テルメ~

古き良きトスカーナが息づいたワイン
瑞々しさと上品、エレガントなカベルネ・フラン

 【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

トスカーナワイン。

トスカーナ州ブルネッロ・ディ・モンタルチーノやキャンティ・クラシコに代表される、イタリア屈指のワイン銘醸地として知られています。

でも、こちらでご紹介するワインの産地は「ガンバメッシ・テルメ」

フィレンツェから40Km南西に位置する、日本では滅多に見かけないワイン産地です。(ご存知の方はほとんどおられないと思います)

このガンバメッシ・テルメは、オリーブや葡萄栽培が盛んな地域で、古くからワイン醸造も行われています。

作られるワインには派手さはありませんが、クラシカルで親しみやすいトスカーナワインが作られる地域として私〈Francesco〉も以前から注目していましたが、、、

ついに!
このワインをご紹介できることになりました。

ヴィヴァルダイア【赤】◆2017 ヴィヴァルダイア
  *Vivaidaia*

作り手は「ヴィッラ・ピッロ Villa Pillo」。

アメリカの実業家であり元ニューヨーク副市長のジョン・ダイソン氏が約40haの畑を1989年に購入。

彼はすぐさま区画毎の土壌を調査をし、ほぼサンジョヴェーゼ種のみだった畑を、

※砂の多い畑にはシラー種
※粘土の多い畑にはメルロ種やカベルネ種など

 といった国際品種を植え、新しいワイン作りをスタートさせました。
(もちろん、サンジョヴェーゼ種も栽培しています)

味わい的には、古き良きトスカーナが息づいた、今では数少ないワイン群(今回輸入は7アイテム)と感じています。

ご紹介の「ヴィヴァルダイア」は、カベルネ・フラン種をバリック樽(=小樽 約225L)で醸した上質ワイン!

ただ、カベルネ・フラン種・・・と言うと、

私〈Francesco〉的には産地こそ違え、醸造の難しさがあり、ややもすると・・・

※鉛筆の削りカス
※特徴的なスモーキーさ

を思わせる独特の香りを放つ葡萄と認識。。。

・・・なんて邪念を持ちながらも、さっそくティスティングしました。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

ヴィヴァルダイアのテイスティング(クリック⇒拡大します)

グラスに注いだワインは、濃さを持つルビー色。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)

ラズベリーやチェリーを想わせる優しい香りが感じられます。

濃さを想像しつつ含んでみると・・・意外と優しい!

タンニン(渋味成分)は穏やか、果実味もでしゃばらず、ポイントで酸が顔を出す。

全体にまとまりがありつつ複雑味もあり、カベルネ・フランと知らずにテイストしたなら・・・

まさかカベルネ・フランで作られたとは思わなかたでしょうね。

なので、イタリア産カベルネ・フランによくある「複雑で超フルボディ」なワインではなく、

瑞々しさと上品さを兼ね備えたエレガントなワインといえると思います。

イタリア産カベルネ・フランは、おおよそ1万~数万円を超える値がつきますが、この価格で楽しめるのは嬉しいですね!

私〈Francesco〉的には、まだ手頃な価格で楽しめる「上質カベルネ・フラン」と感じています。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

パメラ・トラッシネッリさん

アメリカ資本でありながら、なぜこれほどクラシカルなトスカーナの味わいをかもし出すのだろう・・・

それは、このワインを作るスタッフの影響が大きいと思います。

畑のデレクター(アグロノモ)はお爺さんもヴィッラ・ピッロで働いていたというパメラ・トラッシネッリさん(写真右)が担当。

彼女は畑仕事だけでなく営業までこなす達人です。

また、醸造はトスカーナを知り尽くしたマルコ・ケッリーニさんが担当し、古き良きトスカーナの味わいを作り上げています。

ちなみにマルコさんは・・・

普通なら、高額な有名ワインに走ってしまうエノロゴ(醸造家)が多い中、彼はワインの本筋を見失わない人物の一人と思います。

彼が作るワインは、サンタ・アデーレ以外にも7アイテムありますので、是非ヴィッラ・ピッロの味わいをお楽しみください!

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【ワインのコルク栓について】 

ヴィヴァルダイアに使われるコルク栓(クリック⇒拡大します)このワインには下部が若干太い台形状のコルク栓が使われています。

これのため、通常より固く開けにくい場合があります。

抜栓の際は

※ゆっくりとスクリューを差し込み
※じっくりと引き上げてください。

通常のコルク栓より力を要する場合がありますが、あらかじめご了承くださいませ。

※ワインFAQ ⇒ コルクの状態について

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

【料理との相性】

ワインのみでも美味しいですが・・・

私〈Francesco〉的にはお食事と合わせてはじめて真価を発揮する赤ワインと感じています。

牛肉の煮込み

飲んでいてやや濃さを感じるワインですので、特にトマトソース系の料理やお肉の煮込み料理にも合ってしまいます。

ポピュラーなところでは

※牛肉の煮込み(或いはビーフシチュー)

にも良い相性を示します。

ぜひ一度お試しください。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【産地】イタリア トスカーナ州ガンバメッシ・テルメ
【生産者】ヴィッラ・ピッロ
【タイプ】赤ワイン/フルボディ
【葡萄品種】カベルネ・フラン100%
  (セメントタンクで発酵 バリック樽で12ヶ月熟成)
【容量】750ml
【アルコール度数】 13.5%
【料理との相性】色々なお肉の料理と パスタ料理(トマトソース系)etc.

【カンティーナの詳細】 ⇒ ヴィッラ・ピッロ