シチリア島

NV. ドゥーカ・ディ・サラパルータ〈スプマンテ・ロゼ:ブリュット〉【ロゼ・発泡】

販売価格
2,280円(税込み)
会員価格
1,980円(税込み)
通常価格
2,838円(税込み)
在庫
6
商品コード
550

数量

-
+
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

シチリア島で醸されるロゼ・スプマンテ
コスパ抜群、飲み心地も文句なしの1本!

【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

シチリア島スプマンテ=Spumante。

イタリア産スパークリングワインの総称で、北から南まで各州で作られますが、

その中でもよく知られているのは・・・

※ロンバルディア州の「フランチャコルタ」
※ヴェネト州の「プロセッコ」
※ピエモンテ州の「アルタランガ」・・・etc.

こうしてみると、意外と少ないのが「シチリア産スプマンテ」です。

私〈Francesco〉も、はっきりとした理由は分かりません。。。

でも!
このシチリア産スプマンテなら安心しておすすめいたします!

ドゥーカ・ディ・サラパルータ ロゼ・ブリュット【ロゼ・発泡】◇NV.ドゥーカ・ディ・サラパルータ/ロゼ・ブリュット
*Duca di Salaparuta Rose Brut*

作り手は「ドゥーカ・ディ・サラパルータ」。

そうです!
「コルヴォ=Corvo」ブランドでよく知られる、シチリア島の「ドゥーカ・ディ・サラパルータ」が醸すスプマンテなんです。

シチリア産スプマンテの先駆者として、イタリア国内でも絶大な人気を誇るワインで・・・

 このスプマンテの特徴は3つ!

★香りが上品
★長く続く柔らかな泡だち
★キリッとした味わいとエレガントな余韻

葡萄の個性と、それを栽培する土地の性質を知り、そこにはいったいどういう葡萄が適しているのかを探るワイナリー「ドゥーカ・ディ・サラパルータ」らしく・・・

使われる葡萄は、シチリア島南西部(標高200メートル)で栽培された土着品種フラッパート種のみ!

その味わいを紐解いてみました。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

フラッパート種で醸されるロゼワイン・・・というと、シチリア島ではほぼ皆無で、しかもそれをスプマンテにしてしまうなんて・・・

最初は「ロゼ仕立てしたスプマンテなんて、大丈夫かな?」と半信半疑でした。

ところが、ティスティングはしてみるものですね。

ドゥーカ・ディ・サラパルータ ロゼ・ブリュットのテイスティング(クリック⇒拡大します)グラスに注いだ泡感は細かく、そして優雅にフツフツと湧き上がります。
(右テイスト画像をクリックすると泡感と色合いが確認できます)

元々フラッパート種で醸すワインは色の淡いものが大半で、このワインも淡さ際立つ色合いです。

また、この淡い色合いもさることながら、この泡立ちはとても綺麗なものがあります。

ベリー系果実を思わせる優しい香りもあり、口に含んでも滑らかな泡感は変わりません。

ドライで、そして甘味をほぼ感じさせない味わいで、そしてフラッパート種らしい心地良い酸味もあって・・・

それらがとてもよくマッチしています。

当初の心配なんて全く無用の、ある意味、シチリア産ワインの新しいジャンルを切り開いていると思います。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

ベネデッタさん(右)とエリカさんこのワインは、メトード・クラシコ(=瓶内二次発酵法)ではなく、メトード・マルティノッティ(=タンク内二次発酵法=シャルマ法)で作られます。

ガス圧はもしっかりとあり、何の遜色もありません。

むしろ、ガス圧が強いだけで、全体のバランスが崩れてしまっているスパークリング類とは比べようもないほどバランス度抜群なんです!

この泡感と香り、口当たりをもってすると・・・

和食であろうが、イタリアンであろうが、たいていの料理を受け入れてくれる懐(ふところ)の深さがあります。

ぜひお楽しみください!

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

【産地】イタリア シチリア島
【生産者】ドゥーカ・ディ・サラパルータ
【タイプ】ロゼワイン・発泡/辛口タイプ
【葡萄品種】フラッパート100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 12.5%
【料理との相性】お好みの料理に合わせてetc.

【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ ドゥーカ・ディ・サラパルータ

★spumante